こんにちは。
Personal training gym HONESTの中尾です。
先日【消化】についてご紹介しましたが、その消化した後の吸収(腸内環境)についてご紹介致します。
消化について
目次
腸内環境を整えるとは?
まず、【腸内環境を整える】などよく耳にしますが、ほとんどが大腸のことになります。
まず大腸の状態を悪化させないためにも
- 消化を上手くすること
- 過去食品を頻繁に口にしないこと
上記2点が重要になります。
消化を上手くする
まずは、小腸にて栄養を上手く消化、吸収することが大事で、また腸内のタイトジャンクションという防御壁を壊さないよう、加工食品を頻繫に口にしないことが大事になります。
ハムやソーセージなどの加工肉がダメージを与える原因になります。
他にも、高脂質のものや、トランス脂肪酸、添加物などが入ったものになります。
こちらの腸内のタイトジャンクションを強くするためにはビタミンD、オメガ3、亜鉛を摂ることが大事です。
そして腸内環境を良くするには、善玉菌の数を増やさないといけないです。
善玉2
悪玉1
日和見7
という割合で腸内には細菌がおり、日和見菌というどっちつかずの菌を上手く善玉菌の味方につけれるかが大事になります。
プロバイオティクスやプレバイオティクスなど呼ばれる、善玉菌が喜ぶ餌を増やすようにしましょう。
食べ物で言うと、
海藻類(水溶性食物繊維)
たまねぎ(オリゴ糖)
納豆、ぬか漬け、キムチ(発酵食品)
ヨーグルト(乳酸菌)
などを召し上がって頂くと良いかと思います。
どの食材が良いかは人によって異なるので、多くの様々な種類のものを口にするのが大事になります。
少しでもお食事の点で気になる方はお気軽にお問い合わせください^ー^
Hotpepperからのご予約
現在、Hotpepperからのご予約・口コミ投稿にて無料体験トレーニングも実施中です。
無料カウンセリング・体験トレーニングの予約について
たくさんのご予約お待ちしております^ー^
お問い合わせ電話番号
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
080-6431-1839
営業時間:09:00~22:00
ホットペーパーでのご予約はこちら
メールフォーム
連絡先の入力間違いにお気をつけください
メールフォームからお問い合わせいただいた際は、入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがあるとこちらからご連絡することができかねますので、入力時には内容に誤りがないよう十分お気をつけください。